北海道のグーグルマップをなめてはいけません
メリークリスマス!
チキンもいいけど炉端焼き!
先日東京出張時に酔い覚ましで墨田川のほとりを散歩していたら、若い女性が橋のたもとで背中をむけてリコーダーで戦メリを練習していました。
クリスマス会の余興の練習かと思いますが、あまりにも下手くそだったので、もっと楽で盛り上がる一発芸を教えてあげようと思ったけど、コンプライアンス的にNGな持ちネタしかないヤマモトです。
リコーダー戦メリ女性は、見た目も音もインパクト大の記憶に残るシュールな映像でした。ひょっとしたら天国の教授に捧げていたのかもしれません。
合掌。
北海道のニセコにキッチンとバスお引渡しに行ってきました。
交通手段は、現場打合せ施工が夏から冬の初めだったスタッフ達は鉄道+レンタカーでしたが、私が行くタイミングではかなりの雪が予測されたので新千歳空港からニセコまでバスで行くことにしました。空港からだいたい休憩はさんで3時間半くらいでしょうか。
99%外国人のスキー客です。バスの中はウキウキわくわくモードですが、パソコンで仕事しているのは私くらいです。
雪景色が美しく感動です
小物のセッティング等含め、無事お引渡しも終わりました。
帰るときにバスの出発地点までタクシーで行く予定が全くつかまらず、電話をかけても4社から断られたので交通手段はなしです。
今回スタッフとホテルと交通手段を別行動をしたことを後悔しておりました。歩くしかないとグーグルマップをみると徒歩17分。いけそう、歩こう、と思っていましたが、結局色々あって親切な方にバス停まで乗せてもらい、無事バスに乗ることができました。出会った北海道の方、皆親切な方でした。
バスの運転手さんにその話をすると
「親切にするのは当たり前ですよ、北海道好きになってくれてよかった。でも北海道のgoogle mapなめたらダメですよ~」と笑われました。たしかに神戸や東京での地図の距離感が違うのですよねー。
松浦さんたちは現場からも近い、親切なオーナーの家庭的なホテル食事つきでバス停の送り迎えもしてくれたそうです。私は温泉付きのホテルにこだわり、ひとり別の場所にしたこともあり、ずっとタクシーがつかまらず、お施主様に迎えにきていただいたりとご迷惑をおかけしました。
そこまでして宿泊した著名な建築家がデザインしたというホテルのファサードとロビーは微妙でした。
写真には写せなかった温泉の脱衣室は凝った斜めの脱衣ロッカーや、素材のコストを落とした感じが否めなかったです。
今度行く場合はもうすこし考えて宿を決めようと思った初体験だらけのニセコでした。