HOME

オーダーの流れ

はじめに
オーダーキッチン製作の流れ
オーダーバス製作の流れ

キッチン

オーダーキッチン
オーダーキッチン製作の流れ
キッチン施工事例

バス

オーダーバス
オーダーバス製作の流れ
バス施工事例
セミオーダーバス[routine]
施工事例

ショールーム

神戸ショールーム
東京ショールーム
来場予約フォーム

コンテンツ

トピックス
コラム
スタッフブログ

企業情報

会社概要
企業理念
お問い合わせ・資料請求
個人情報保護方針
インスタグラム Facebook

KOBE STYLE

  • HOME
  • FLOW
    • はじめに
    • オーダーキッチン製作の流れ
    • オーダーバス製作の流れ
  • KITCHEN
    • オーダーキッチンについて
    • セミオーダーテーブルについて
    • キッチン施工事例
  • BATH
    • オーダーバスについて
    • バス施工事例
    • セミオーダーバス[routine]
  • WORKS
  • CONTENTS
    • トピックス
    • コラム
    • ブログ
  • SHOWROOM
    • 神戸ショールーム
    • 東京ショールーム
    • 来場予約フォーム
  • ABOUT
    • 会社概要
    • 企業理念
  • お問い合わせ
  • インスタグラム
  • Facebook
KOBE STYLE
  • HOME
  • FLOW
    • はじめに
    • オーダーキッチン製作の流れ
    • オーダーバス製作の流れ
  • KITCHEN
    • オーダーキッチンについて
    • セミオーダーテーブルについて
    • キッチン施工事例
  • BATH
    • オーダーバスについて
    • バス施工事例
    • セミオーダーバス[routine]
  • WORKS
  • CONTENTS
    • トピックス
    • コラム
    • ブログ
  • SHOWROOM
    • 神戸ショールーム
    • 東京ショールーム
    • 来場予約フォーム
  • ABOUT
    • 会社概要
    • 企業理念
  • お問い合わせ
  • インスタグラム
  • Facebook

Blogスタッフブログ

2024-05-03KOBE STYLEの社員旅行 初日・ヤマモト編

ヨーロッパ10日間の出張を終えた翌週から、KOBESTYLEのメンバーと社員旅行にいってきたヤマモトです。

業務の都合とスタッフの予定の関係でゴールデンウィークの合間に行く事に決定!
行き先はマツウラさんが決めることに。
予算や日程もあるので流行りの台湾?女子力アップのソウル?かと思いきや、

『香港』でした。(笑)

香港いいですねー。流行りと王道に行かないのが斜め45°のKOBE STYLEらしいです。

実をいうとワタシ香港は中国返還前のイギリス領時代に2回行った事があるのです。歳バレる!笑
ジャッキー・チェンにいつか会いたいと思っていたのでラストチャンスかもしれません。
マツウラさんもジャッキー好きということが判明、飼っていた犬に『ジャッキー』と名付けたくらいのファンでした。

ちなみにワタシは家族から『サモハン』と呼ばれていました。

夕方17時香港到着、蒸し暑い〜。気温は30度、湿度が75%です。
海外のアジアに来ました!というワクワクドキドキ感で盛り上がります。

そして今回の旅行で『食』が楽しみの一つで、二泊三日でいかに効率よく、可能な限り美味しいものを食べるかというスケジュールを組んでくれていました。

空港に着いたら絶対食べようと決めていたエビワンタン麺です。

何洪記粥麺専家 ホー ホン ゲイ(Ho Hung Kee Noodles and Congee)

プリップリの海老が入った大きめの雲呑が6個くらい、スープも美味しいし。細麺がまたたまらなくいい感じ。到着早々大当たり!みんなありがとう。ナイスセレクト!

ホテルについて荷物を置いて、露店で有名な女人街にジャッキーTシャツとブルース・リーTシャツを買いに出かけました。

果物の露店が並ぶけど、買う勇気なし

香港では色々と大人の事情があるのか、残念ながらジャッキー関連のグッズはゼロでした。
露店のTシャツは仕入れ先が一緒なのか、どのお店も同じラインナップ。ちょっと微妙なブルース・リーでしたが、いちばんはしっこのお店で6枚100HKD(香港ドル)だったのでリーを1枚入れて6枚選びました。

するとおばちゃんが何かいうてます。

「ブルースリー、セブンティーン!」

えー?17HKD?人気なのか他より高くしてる。まあいいか、アイラブ香港とかドラゴンとかちょっと痛めのTシャツを6枚選び、それと一緒にブルースリーTシャツ1枚買いました。

イタリアでは物価が高すぎて家族にTシャツ一枚すら買えなかった雪辱を果たします。イタTではなく痛Tだけど爆買いです。

そしてお会計、100HKDと17HKDで117HKDなので120HKDを出して払うと、なぜかおばちゃんがなんか怒り出しました。どうもブルースリーはセブンティ!70HKDと言ってます。

高っ!ぼったくりやん。

「じゃあ、いいです。」(エアペイ調で)

と返すとおばちゃんが50!とか値下げして売ろうとしてる。

いやいや、ワタシそういうのん嫌い。もういらないというと、希望額を言ってみろ的なことを言ってくるので20HKDやったらと言うと、
「ノー!」とまた怒るので怖いから退散しようとお店を出ようとしたら

「20!といってリーTをワタシの袋にグイッといれました。結局リーTをいれて120HKD払って出るときにおばちゃんが何か怒ってたような。

香港の屋台のおばちゃんの洗礼怖いです。

みんなとヤマモトが買ったTシャツが結局いくらだったかと計算すると1HKD=20円とのこと。えっ?

実はワタシがボケてて1ユーロ=160円で計算していました。6枚で16,000円なので1枚あたり2,500円くらいで、リーTが1万円くらいのボッタクリかーと勘違いしていたのですが、えっ?6枚で2,000円?

安っ!

リーTはもともとのおばちゃんの言い値だと70HKDで1,400円?
それを20HKDの400円で買ったってこと?

帰るときにおばちゃんが大声でなんか怒って言ってたのをサイトウさんが動画を撮っていたので、広東語わかる方翻訳お願いします。

多分「しみったれた日本人!とっとと帰れ!」くらい言っていたかもしれません。

イタリアで買えなかったので苦労して買った家族用のお土産の痛T達。Lサイズを購入したけど女性用のLなのか、我が家の成人男子が着たらピチTで薄Tで人気なしでした。笑

その後お腹がすいたので地元民で賑わっているお店に勇気を出してはいりましたが、メニューを読んでも全くわからない。漢字でも馴染みのメニュー(麻婆豆腐とか酢豚とか)がないので頭ぐるぐるです。

 

女人街食飯公司 (Ladies Street Sik Faan Co.)

とりあえずビールを頼み、あとは1番若くて英語の理解と現地の人とのコミュニケーション能力が高いサイトウさんが頑張ってくれてようやく注文できました。

日本では食べたことのないものばかりで、クセがあるけど美味しかったです!

豆腐の揚げたものと、杏仁豆腐の塩味みたいなスープに謎のレバーみたいな内臓が入っていて最初はクセがあったけど、食べていくうちに慣れてきます。クセのある揚げ豆腐は臭豆腐でした。

杏仁塩味スープの中にはお肉の色んな部位が沢山はいっていました。ビールはキンキンに冷えた湯飲みが出され、これに入れて飲みました。おいしいっ♪

うわー初日から楽し過ぎるっ。

つづく
2日目はマツウラさんの爆買い編です。

Recent Posts

  • 華麗なるカレーとトーストの話

  • 華麗なる加齢の話

  • 一足お先に大阪・関西万博行ってきました

  • 流行りにのればいい、というわけではない

Author

  • Yamamoto
  • Kuroki
  • Matsuura
  • Saito
  • Inoue
  • Takayama
  • other

Archive

 

  • ►2025 (5)
    • ►4月 (3)
    • ►1月 (2)
  • ►2024 (26)
    • ►12月 (2)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (3)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (2)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (5)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (3)
  • ►2023 (13)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (2)
    • ►5月 (1)
    • ►4月 (1)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (2)
  • ►2022 (19)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (1)
    • ►10月 (2)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (2)
  • ►2021 (11)
    • ►12月 (3)
    • ►10月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (2)
  • ►2020 (9)
    • ►12月 (1)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (2)
    • ►5月 (2)
    • ►4月 (1)
  • ►2019 (13)
    • ►12月 (3)
    • ►11月 (1)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (3)
    • ►5月 (1)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (2)
  • ►2018 (12)
    • ►12月 (2)
    • ►10月 (1)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (1)
    • ►7月 (2)
    • ►5月 (1)
    • ►3月 (1)
    • ►2月 (1)
    • ►1月 (1)
  • ►2017 (37)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (2)
    • ►9月 (2)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (4)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (6)
  • ►2016 (55)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (5)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (4)
    • ►7月 (5)
    • ►6月 (4)
    • ►5月 (5)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (4)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (4)
  • ►2015 (41)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (5)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (7)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (6)
    • ►5月 (4)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (1)
  • ►2014 (29)
    • ►12月 (1)
    • ►11月 (2)
    • ►10月 (4)
    • ►9月 (1)
    • ►8月 (4)
    • ►7月 (1)
    • ►6月 (1)
    • ►5月 (3)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (2)
    • ►1月 (4)
  • ►2013 (32)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (3)
    • ►10月 (1)
    • ►8月 (2)
    • ►7月 (3)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (4)
    • ►4月 (2)
    • ►3月 (2)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (5)
  • ►2012 (60)
    • ►12月 (7)
    • ►11月 (7)
    • ►10月 (4)
    • ►9月 (5)
    • ►8月 (4)
    • ►7月 (7)
    • ►6月 (2)
    • ►5月 (6)
    • ►4月 (4)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (3)
    • ►1月 (6)
  • ►2011 (65)
    • ►12月 (7)
    • ►11月 (8)
    • ►10月 (6)
    • ►9月 (3)
    • ►8月 (6)
    • ►7月 (8)
    • ►6月 (5)
    • ►5月 (6)
    • ►4月 (3)
    • ►3月 (3)
    • ►2月 (4)
    • ►1月 (6)
  • ►2010 (78)
    • ►12月 (9)
    • ►11月 (5)
    • ►10月 (9)
    • ►9月 (8)
    • ►8月 (5)
    • ►7月 (6)
    • ►6月 (6)
    • ►5月 (9)
    • ►4月 (8)
    • ►3月 (5)
    • ►2月 (5)
    • ►1月 (3)
  • ►2009 (5)
    • ►12月 (4)
    • ►11月 (1)
お問い合わせのアイコン お問い合わせ・資料のご請求はこちら よくある質問のアイコン よくある質問はこちら
インスタグラム Facebook
KOBE STYLE

神戸市東灘区向洋町中6-9
Tel. 078-857-8424
営業時間 10:00 - 18:00

インスタグラム Facebook
HOME はじめに
オーダーキッチン キッチン施工事例 オーダーテーブル
オーダーバス バス施工事例 セミオーダーバス [routine]
神戸ショールーム 東京ショールーム 来場予約フォーム
スタッフブログ コラム
お知らせ 会社概要 企業理念
よくある質問 お問い合わせ・資料請求 個人情報保護方針
© KOBE STYLE KITCHEN & BATH. All Rights Reserved.